ブログ– archive –
-
緊張型頭痛、三叉神経・自律神経性頭痛の治療について
これまで頭痛の種類・特徴について、片頭痛の治療について、お伝えしていきました。 こちらに関してまだお読みでない方は是非先にご覧になってください。 今回は片頭痛以外にも頭痛で割合が多い緊張型頭痛と、一次性頭痛に分類されている三叉神経・自律神... -
片頭痛の治療について
前回は頭痛の種類・特徴についてお伝えしていきました。少し内容を忘れてしまった方は良ければ今回のブログを読む前に前回のブログを一度見直してみてください。 一次性頭痛、二次性頭痛の判別が重要であることと、一次性頭痛の片頭痛、緊張型頭痛、三叉神... -
自分の頭痛は?
痛みの相談・治療を受けているペインクリニック外来では腰や首などの背骨に関連した痛みや、膝や肩など関節に関連した痛みの受診が多いですが、頭痛に関しても痛みの外来の担当となります。 内科で受診された患者さんの中にも頭痛で困っているといったご相... -
この症状、ブロック注射の適応となります
前回はブロック注射についてお話ししましたが、今回はどのような症状であればブロック注射が適しているかについてお話しします。ペインクリニック外来を受診する際の参考にしていただけるよう、一般的に多い症状を中心に説明していきます。 急な腰の痛み(... -
ブロック注射って何者?
当院ホームページのペインクリニックでもご紹介しておりますが、ブログでももう少し診療の流れに沿って『ブロック注射』の説明を行い、皆さんと情報共有をしていきたいと思います。 ・ブロック注射の適応は? ペインクリニック外来では、痛みの原因や性質... -
この腰痛何が原因なの?(診察・レントゲン検査・ブロック注射)②
前回は腰痛の原因になる疾患についてお話ししました。腰痛はさまざまな原因が考えられ、また腰だけでなく他の部位でも痛みを感じることがあります。今回は、腰痛の原因を特定し、診察、検査、治療方法について共有したいと思います。どうぞよろしくお願い... -
この腰痛何が原因なの?(ヘルニア?脊柱管狭窄症?ぎっくり腰?)①
ペインクリニック外来において痛みに関する相談で最も多い部位の一つが腰痛です。しかし、腰痛といっても、様々な部位で痛みが発生し、痛みの性質も異なることがあります。何故なのかという点を考えると、腰痛の原因は多岐にわたり、その情報を皆さんと共... -
ペインクリニック外来の問診票を有効につかうコツ②(痛みのでるタイミング・自律神経)
こんにちは、こすぎ坂本医院の院長、坂本典昭です。 ペインクリニック外来の問診票で、初診の際に記入いただく項目について、詳しくお話ししていきます。 前回に続き、初診時の問診票の内容を通じて、痛みに関する知識を深める方法をご紹介します。問診票... -
ペインクリニック外来の問診票を有効につかうコツ①(急性疼痛・慢性疼痛)
こんにちは、こすぎ坂本医院の院長、坂本典昭です。 ペインクリニック外来の問診票で、初診の際に記入いただく項目について、詳しくお話ししていきます。 当院の問診票には初診時に【いつから症状(痛み)がありますか】という症状に対して時間の経過を質... -
帯状疱疹関連痛について
帯状疱疹関連痛について ネットのニュースなどでも帯状疱疹で病院に受診する方が多いとよく目にします。当院でも帯状疱疹による痛みの患者さんの受診が多く、そのため皆さんに情報を共有できたらと思います。 ①帯状疱疹とは 帯状疱疹は、水痘・帯状疱疹ウ...